2023年10月1日からインボイス制度が始まり、経理担当者などは取引先などのインボイス登録番号を確認するというような場面が出てくるようになりました。
この記事では、インボイス登録番号の調べ方や、業務を効率化できる裏技までご紹介させていただきます。
国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」で調べる
取引先のインボイス登録番号は国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」で調べることができます。
このサイトは、下記のようなことについて確認することを目的として国税庁が開設されたサイトになります。
- 取引先から受領した請求書等に記載されている番号が「登録番号」か
- 記載された「登録番号」が取引時点において有効なものか(適格請求書発行事業者が登録の取消等を受けていないか)
公表事項は下記になります。
- 適格請求書発行事業者の氏名※又は名称
- 法人(人格のない社団等を除きます。)については、本店又は主たる事務所の所在地
- 特定国外事業者以外の国外事業者については、国内において行う資産の譲渡等に係る事務所、事業所その他これらに準ずるものの所在地
- 登録番号
- 登録年月日
- 登録取消年月日、登録失効年月日
詳しくは「適格請求書発行事業者の情報の公表方法」にてご確認下さい。
取引先等に直接連絡して確認する
インボイス登録番号の調べ方の2つ目は、取引先等に直接連絡する方法です。
しかし、取引先1社1社に確認するのは手間がかかりますし、伝えられた番号が必ずしも正しいとも限りません。
メール・電話・郵便・Googleフォームなどを利用して確認している企業もありますが、正しく登録されているかどうかを税務署などに都度確認する必要があるのであまりオススメできません。
外部のサービスを使う
ここではインボイス制度と電子帳簿保存法に対応したオンラインストレージサービス「5Storage」についてご紹介させていただきます。
5Storageは、インボイス登録番号の確認をしたいPDFデータをドラッグアンドドロップでアップロードし、インボイス登録番号のチェックが必要なデータにチェックを入れると自動で国税庁のデータとの照合を行います。
月額料金のみで、ユーザー数は無制限、タイムスタンプも無制限なのでとってもお得です。
今なら1ヶ月間の無料トライアルも実施しているので、使ってみて気に入らなければ0円で辞めることもできます。
インボイス登録番号の確認のためにかなりの時間を割くようだったら、システムを導入した方が業務効率化&コスト削減に繋がります。
是非、一度お試ししてみて下さいね!